生活

-生活
-

九州南部が梅雨入り!湿気対策・カビ対策をしっかりと。

スポンサードリンク

更新日:


2020年6月4日のニュースで九州南部が梅雨入りが発表されました。
昨年より1日早く例年どおりの時期になっています。

改めて「梅雨入り」するとどうなる?

東アジアに存在する4つの気団( 揚子江気団 ,オホーツク海気団 , 熱帯モンスーン気団, 小笠原気団)がぶつかり
梅雨前線が出来上がります。この梅雨前線が日本に停滞し雨が降ります。

急激な雨量で災害が起こる可能性も

雨量が増えると心配なのが雨による災害です。
2019年は台風の甚大な被害が全国各地で起こりました。
毎年雨や台風の被害が増えている状況を見ると、2020年も起こる可能性は高いでしょう。

梅雨前線が活発になってくると大雨が降る可能性が高いです。
我々庶民としては一定量を超える豪雨対策をする方法は無いので、避難所の確認や避難用バッグの用意をして最悪のケースを考え避難準備をしておくことぐらいしかできません。

車やバイクを日常的に使う場合には車のワイパーの経年劣化を確認したり、
雨用の装備のチェックを見直してください。

大雨に関する防災情報の5段階の警戒レベル

警戒レベル 住民がとるべき行動 避難の情報 雨の情報 川の情報
5 命を守って 災害発生 大雨特別警報 氾濫発生情報
4 危険場所から避難 避難指示(緊急)/避難勧告 土砂災害警戒情報 氾濫危険情報
3 高齢者など避難 避難準備 大雨・洪水警報 氾濫警戒情報
2 避難方法確認 大雨・洪水注意報 氾濫注意情報
1 最新情報に注意 早期注意情報

梅雨の湿気対策

梅雨入りすると困るのが湿気。
部屋の湿度があがり、爆発的にカビが発生しやすくなります。

特に洗濯機もカビますので注意が必要です。

洗濯機カビ対策

・洗濯機を洗濯カゴ代わりに使わない
・蓋を開けて中を乾燥させる
・洗濯したら洗濯物を放置せずすぐ干す
・洗剤を入れすぎない
・定期的に洗濯槽を掃除する。

部屋のカビ対策

・換気扇をしっかり回す
・エアコンフィルターを掃除する
・浴室掃除と使用後は水分を吹きとる

簡単にできる湿気対策としては、窓を開けて部屋の空気を入れ替えてこまめに喚起をしていきます。

除湿機・エアコンの除湿機能で快適に

除湿機・エアコンの除湿機能を積極的に導入しましょう。

最近のエアコンは省エネ仕様になっていますので、一日中つけっぱなしでもそこまで電気代が高くなりません。
機種によっては24時間つけっぱなしの方がこまめにON/OFFするより電気代が安くなります。

エアコンに抵抗がある場合には除湿機の導入をおすすめします。
部屋の湿度が下がるだけでも、体感温度に変化がありますので蒸し暑さのイライラがなくなりますよ。

押入れには除湿剤

梅雨時期に押入れやクローゼットを締め切ってしまうとますます湿気がたまります。
利用したいのが使い捨てできる除湿剤です。

除湿剤は湿度を適温に保つためのものです。
梅雨の時期はドラッグストアで大量に販売されていますので、導入をおすすめします。
押入れ・クローゼットの匂い対策にもなりますよ。

スポンサードリンク
  • この記事を書いた人

ラムレーズンみちこ

気になるお得な情報を集めています

1

新型567の感染拡大影響で政府要請により外出自粛する人が増えました。 そして自宅でのテレワーク要請、学校の臨時休校等、世間の流れは外へ出ないように出ないようにと変わってきています。 特に学校の臨時休校 ...

2

新型567の影響で急遽全国の小中高校に3月2日からの臨時休校が要請されました。 日本医師会からの要望書もあってとのこと。 人間にとって未知である新型567から子供の安全を確保するための手段としてようや ...

3

WOWOWと言えばどんなイメージがあるでしょうか? 動画配信サービスの前進ともいえる動画チャンネルですよね。 「WOWOWはスポーツやライブの生配信をしている」 というのが強みなわけですが、日々忙しく ...

U-NEXT無料トライアルの登録方法 4

U-NEXT無料トライアルの登録方法 スマホやパソコン・ゲーム機・テレビで使える動画配信サービス「U-NEXT」の無料トライアルはとても簡単にできます。ユーネクストをクレジットカードなしでも使えるやり ...

-生活
-

Copyright© 気ままにおうち生活 , 2023 All Rights Reserved.