<景品表示法に基づく表記 > 本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

生活

気象庁が使っていた口の動きが見えるマスクは何?意味はあるのか?どこの企業が作っている?

スポンサードリンク


不織布マスクが定番化していますが、阿蘇山噴火の報告をした気象庁が奇妙なマスクをつけていました。
口元が透明になっているマスクでしたね。

このマスクはどういう意味はあるのでしょうか?
Twitter上で解説している方がいました。

指摘されてみると納得な事例です。
聴覚障害がある方は口元が見えないと、何を話しているのか全くわからないです。

たしかに今回の阿蘇山噴火のような自然災害の事例ですと、手話をする人員が配置されるとは限らないですし、
テロップがつく報道がされるのは数時間経過してからですから緊急時は避難できずに困ってしまいます。
マスク着用が当然の義務のようになっていますがこういった目に見えないところで影響が出ています。

口元が見えるマスクはどこの企業が作っている?

今回登場していたマスクはUnicharm(ユニ・チャーム)の製品で
「顔がみえマスク」というものです。

単価は1,480円となかなかのお値段ですが、第六回予約販売でも完売状況と人気の品薄マスクです。
予約はUnicharm公式サイト(ユニ・チャーム公式ショップ限定販売)で行われます。

スポンサードリンク
  • この記事を書いた人

ラムレーズンみちこ

気になるお得な情報を集めています

1

新型567の感染拡大影響で政府要請により外出自粛する人が増えました。 そして自宅でのテレワーク要請、学校の臨時休校等、世間の流れは外へ出ないように出ないようにと変わってきています。 特に学校の臨時休校 ...

2

新型567の影響で急遽全国の小中高校に3月2日からの臨時休校が要請されました。 日本医師会からの要望書もあってとのこと。 人間にとって未知である新型567から子供の安全を確保するための手段としてようや ...

3

WOWOWと言えばどんなイメージがあるでしょうか? 動画配信サービスの前進ともいえる動画チャンネルですよね。 「WOWOWはスポーツやライブの生配信をしている」 というのが強みなわけですが、日々忙しく ...

U-NEXT無料トライアルの登録方法 4

スマホやパソコン・ゲーム機・テレビで使える動画配信サービス「U-NEXT」の無料トライアルはとても簡単にできます。ユーネクストをクレジットカードなしでも使えるやり方もありますよ。 ココがポイント ・メ ...

-生活
-