⚠️Moogの廃盤エフェクトペダルをプラグイン化⚠️
出音の太さがやみつきになる「Moogerfooger Effects Plugin」
目次
Moogerfoogerについて
音は古めな感じに仕上がりますが、それが個性になります。
現在では廃盤になっているペダルのため中古市場でしか入手できない上にプレミアがついています。(しかも異様にデカい)
シンセの老舗メーカーMoogのアナログ回路技術をプラグインに移植しているため
出音がふっといのが特徴です。
アナログシンセっぽい音の加工も可能。Moog公式のプラグインフィルターが色々な音素材に使えます。
Moogerfooger Effects Pluginの全8プラグイン
以前はバンドル版のみの販売でしたが、個別購入できるようになっています。
MF-101S(フィルター)
Moogを象徴するオールアナログ4ポール仕様のローパスフィルター
MF-102S RingMod(リングモジュレーター)
レゾネナンスの鳴り方が心地よい金属的なサウンドが鳴らせるMoogラダーフィルター。
MF-103S(フェイザー)
1970年代のラックマウント Moog フェイザー
6または12段階のフェイザー回路を搭載。
MF-104S(ディレイ)
6波形LFO、タップ・テンポ、MIDI、スピルオーバー・モード搭載。
800msまで対応するアナログ・ディレイ。
MF-105S(フィルター)
アニメーションするフィルターサウンドが楽しいエフェクトです。
MF-107S Freqbox(フィルター)
FMモジュレーションが加わることで、昔のゲーム音楽のようさチープさ、面白さがブレンドします。
MF-108S Cluster Flux(フィルター)
コーラス、フランジング、ビブラートの間で変調できる柔軟なプロセッサー。
MF-109S Saturator(サチュレーション)
エンベロープとノイズを加えることで、通常のサチュレーションよりも音作りの幅が広がります。
MOOGの音が気にったらブラックフライデーセールで入手しましょう。
ぜひ一度自分のDAW環境で鳴らしてみてくださいね。
Moogerfooger Effects Plugin Bundle セールはこちら >>
[st-myblock id=”5298″]
コメント
コメント一覧 (30件)
jfjl7c
cymhoo
up1uji
gqi3jw
wmirkf
jhdcki
dmtwat
yzcu2n
2g6ugy
or0b0u
4ggls7
j326oe
skju0u
5fjsjo
v47im2
xhsm86
tfub8u
1965f5
i6l9bw
czl9bl
9mvco0
dlklxm
qhklek
48wumh
e4wt5c
el6pwv
0itsi4
d5qzg1
2rgghf
ioe8zm