2020年3月11日の報道
京都市南区の「南保育所」に通う園児が567陽性確認
・園児は3月8日から下痢やおう吐の症状があり、3月12日から入院する予定。重症ではない。
・保育所は3月19日まで閉所することが決定
京都府の保育所で園児が新型567に感染したと報道がありました。
京都府内での感染が確認されたのは、合計15人になりました。
園児がいた保育所は、2020年3月9日に30代の保育士の感染が確認されている場所です。
この保育士は集団感染の発生が疑われている大阪 北区にあるライブハウス「Soap opera classics-Umeda-」を2月24日に訪れています。
保育所は3月9日に消毒作業を行い完了
3月19日まで閉所することが決定しています。
患者の概要
・ 本市6例目の保育士が勤務する市内保育所の園児
・ 市内で保護者と3人世帯
・ 当該保育所へは,保護者と公共交通機関を使わずに通園
通園状況
2月28日~2月29日 登園
3月 1日 日曜日
3月 2日~3月 7日 登園
3月 8日 日曜日 ・下痢嘔吐
3月 9日 休み ・下痢嘔吐のため市内医療機関を受診(自転車を使用)
3月10日 臨時休園 ・自宅で静養
3月11日 臨時休園 ・検体を採取 ・陽性反応
引用:https://www.city.kyoto.lg.jp/hokenfukushi/cmsfiles/contents/0000266/266737/200311oshirase(8).pdf
京都市:【緊急情報】新型567感染症の患者(本市8例目)の発生について
567で小児患者が重症化するのか?
今のところ、成人が感染し、呼吸不全を呈し、重症化した報告はありますが、小児患者が重症化したという報告は稀です。しかし、成人同様に感染後1週間ごろより呼吸状態が急速に悪化する可能性も指摘されています。
新型567感染症に関するQ&A|公益社団法人 日本小児科学会 JAPAN PEDIATRIC SOCIETY
京都市 567感染連絡先
保健福祉局 医療衛生推進室 健康安全課(京都市保健所)
電話: 075-222-4244 ファックス: 075-222-4062
新型567の感染拡大影響で政府要請により外出自粛する人が増えました。 そして自宅でのテレワーク要請、学校の臨時休校等、世間の流れは外へ出ないように出ないようにと変わってきています。 特に学校の臨時休校 ... 新型567の影響で急遽全国の小中高校に3月2日からの臨時休校が要請されました。 日本医師会からの要望書もあってとのこと。 人間にとって未知である新型567から子供の安全を確保するための手段としてようや ...
スーパーに行きたくない人に家にいながら注文できる便利な「食材宅配」!外出自粛で人気急上昇の便利サービス
新コロで小中学校休校!コロ休の間に子供を自宅で勉強させるのためには
-
-
新型567で一般人が対策できること。2度手洗い・消毒・うがい・換気・免疫力を高める
新型567がパンデミックな状態で日本国民を不安にするのが 中国だけじゃなくアメリカや諸外国の人たちが「完璧なフルアーマー装備」をしていることですよね。 アメリカのチャーター便のパイロットがフルアーマー ...