自然災害

-自然災害

ダムの緊急放流とは?ダム放流するとどうなる?

スポンサードリンク

更新日:


ココがポイント


緊急放流と言ってもいままで放水していない訳ではない

台風の大雨でダムの貯水量があがってきて
水があふれる恐れがあると「ダム放流」が行われます。

2019年10月12日の台風19号では「城山ダムで緊急放流の可能性。神奈川・相模川で大規模な水害の恐れ(台風19号)」として
一斉にアナウンスがされました。

緊急放流

ダム側では、台風の上陸等で洪水の可能性があるとき事前にダムの水位を下げておき受け入れられるよう体制をとっています。

緊急放流というといままでダムに溜め込んできた雨水を一気に外へ出す印象を受けますが、
緊急放流以前にもダム側では常に放流をおこなって流入量と放出量を調整しています。

↓のリンクは城山ダムの「貯水位(m)流入量(m3/s) 全放流量(m3/s)ゲート放流量(m3/s)」が見られるページです。
ダム諸量 相模川 - 神奈川県雨量水位情報_市町村水防関係者向け

ダムゲートのボタンを押すと、現在の洪水予測一覧と、川の水位予測が見られます。

神奈川の場合にはダム放流情報がわかるページがあります。
自治体ごとに用意されているはずです。
「ダム放流情報 + 地域名」で検索を。
かながわの水がめ - ダム放流情報(現況図)

川の水位情報は国土交通省【川の防災情報】で見ることができますが、台風当日はアクセスが集中して通常の表示がされませんでした。

Yahoo天気やNHKのサイトで水位情報を確認できます。
河川水位情報 - Yahoo!天気・災害
NHK あなたの天気・防災|地域の設定

ダム放流するとどうなる?

止めていた雨水の放水量を急に増やすので川に水が流れ込んでいきます。
そのため下流域の水位が急激に上昇し氾濫のおそれがあります。

本来治水のため、下流域を守るためのダムが被害を増やしてしまうことも。

上述の城山ダムが緊急放流した場合、寒川浄水場に水が流れ込んで今度は寒川浄水場から水をひっぱっている地域で
「断水」の可能性があるとされています。

もしもダム放流があるなら高いところに避難しましょう。

台風の準備に必要なものは?[最悪の事態]に備えておきましょう

[最悪の事態]に備えて台風が上陸に向けての準備 どうせどうってことないんでしょ?とのんきに構えず 考えられる最悪の事態を想定しておいたほうが何かあったときに行動しやすいです。 最悪の事態になってしまっ ...

スポンサードリンク
  • この記事を書いた人

ラムレーズンみちこ

気になるお得な情報を集めています

1

新型567の感染拡大影響で政府要請により外出自粛する人が増えました。 そして自宅でのテレワーク要請、学校の臨時休校等、世間の流れは外へ出ないように出ないようにと変わってきています。 特に学校の臨時休校 ...

2

新型567の影響で急遽全国の小中高校に3月2日からの臨時休校が要請されました。 日本医師会からの要望書もあってとのこと。 人間にとって未知である新型567から子供の安全を確保するための手段としてようや ...

3

WOWOWと言えばどんなイメージがあるでしょうか? 動画配信サービスの前進ともいえる動画チャンネルですよね。 「WOWOWはスポーツやライブの生配信をしている」 というのが強みなわけですが、日々忙しく ...

U-NEXT無料トライアルの登録方法 4

U-NEXT無料トライアルの登録方法 スマホやパソコン・ゲーム機・テレビで使える動画配信サービス「U-NEXT」の無料トライアルはとても簡単にできます。ユーネクストをクレジットカードなしでも使えるやり ...

-自然災害

Copyright© 気ままにおうち生活 , 2023 All Rights Reserved.