MENU

台風の準備に必要なものは?[最悪の事態]に備えておきましょう

スポンサードリンク

目次

[最悪の事態]に備えて台風が上陸に向けての準備

どうせどうってことないんでしょ?とのんきに構えず
考えられる最悪の事態を想定しておいたほうが何かあったときに行動しやすいです。
最悪の事態になってしまったときにシュミレーションができていないと、その時になって考えるのを止めてしまい体や頭が一切動きません。

対策が取れるうちに事前準備をしっかりとしておきましょう。

台風情報の入手

最初に「最新の台風情報」が得られる手段を用意しておきましょう。

気象庁 | 台風情報

Twitterは情報が回ってくる速度がWEBサイトよりも早いのでとても重宝します。
特に地震情報などは顕著です。私の場合地震があったかな?ってときは真っ先にTwitterで「地震」検索をかけます。
Twitterは苦手という人もいるのですが、災害情報を得るためだけでもアカウントを用意しておくと良いでs.

台風で怖いのが風水害。
とくに水害は河川の情報を得ておかないと当日パニックになります。

下のような緊急速報メッセージが届き鳴り響くと余計あせります。

緊急速報メッセージ

どの緊急レベルの段階で避難すべきかを決めておくのも良いでしょう。

[st-card id=61 ]

Twitter

台風情報の見方

台風は強さ、大きさを組み合わせ表現されます。

強さの階級分け

階級 最大風速
強い 33m/s以上~44m/s未満
非常に強い 44m/s以上~54m/s未満
猛烈な 54m/s以上

大きさの階級分け

階級 強風域の半径
大型(大きい) 500km以上~800km未満
超大型(非常に大きい) 800km以上

台風の予想進路の見方 – 日本気象協会 tenki.jp

[st-kaiwa2]2019年10月の台風19号は「大型」で「猛烈」な勢いと表現されているので
超ヤバい………
[/st-kaiwa2]

■2018年9月4日 非常に強い勢力(最大風速44メートル以上、54メートル未満)のまま上陸した台風21号の時の映像

米軍(JTWC)の台風情報

台風情報は日本の気象庁以外にも米軍も予測を出しています。
アメリカ・ハワイの米軍合同台風警報センター(JTWC)という組織があり,JTWCのサイトでの台風の進路予測が出ています。
情報精度はかなり高いとされていますので、気象庁の台風予測とあわせて見ておくと台風への心構えができて良いと思います。

Joint Typhoon Warning Center (JTWC)

米軍(JTWC)の台風の見方

米軍のサイトなので当たり前ですが英語のページです。
トップページを開いた時に表示される地球の画像内には赤・オレンジ・黄色でこれから発達が予測されるであろう熱帯低気圧の位置が表記されます。
矢印になっているのはすでに台風になった熱帯低気圧です。

画像ですと

・TY 21W NEOGURI => 台風21号 ノグリー
・TY 22W BUALOI => 台風22号 ブアローイ

となります。

画面右側にあるJTWC Tropical Warningsが台風ごとの詳細なリストになります。
この中の「TC Warning Graphic」を押すと、台風ごとの進路が表示されます

連絡先を共有

台風災害時にもしかしたら電話ができなくなってしまうことがあります。
その場合に家族へ無事を知らせるために災害掲示板やSNSの連絡用アカウントを教えておくと良いです。

連絡用のSNS(Twitter、Facebook,LINE)アカウントを家族に伝えておきましょう。
災害掲示板は携帯電話3キャリア(docomo,au,ソフトバンク)やNTT東日品が災害があったときに使えるように公開している掲示板で
安否を書き込みしておくことができます。

災害用伝言板 | お知らせ | NTTドコモ
災害用伝言板 | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
災害用伝言板(web171) | 災害対策 | 企業情報 | NTT東日本

家庭内の対策・断水・停電

台風によって生活ラインが崩れ大きな影響があるのは生活インフラ(ガス・電気・水道)のの
「停電」「断水」です。

・窓、網戸には鍵をかけておく。脆弱性が感じられるのであれば外から板を打ち付けるなどして補強
・暴風で窓ガラスが割れてしまう場合に備えて、ガラス飛散を防ぐシートを貼っておく
・ベランダに置いているものを室内へ入れる。
・庭木には支柱を立てるなどして補強。
・排水溝が詰まらないように事前に掃除しておく
・ガスが使えなくなってしまうことを考えて「携帯コンロ」を用意しておく。

浸水対策

地上に近い階層に住んでいる場合には「浸水対策」をしないといけません。

家でできるかんたんな浸水対策としては
「土のう、水のうで浸水を防ぐ」手段があります。

浸水時には「長靴はNG」とされています。
長靴を使っての浸水避難をする場合、水が靴の中にはいってきてしまい転倒の恐れがあるためです。

浸水時に安全に逃げられるように履きなれた靴底の厚い靴を用意しておき
スキーストックや杖などの棒をあわせて持ち運ぶと良いです。

靴は視界の悪い水の中で危険物を踏んでしまうのをさけるためで、棒は転倒予防のために使います。

食べ物


断水対策

一般的に、災害に備えるための保存水の備蓄量は「大人で1日3L、3日間で9Lを目安」と言われています。

・台風当日にお風呂へ水をためておく。
・飲料水を用意しておく
人間が生活するのに最低限必要な水は一人あたり3リットル(一日)です。
念には念を入れておき最低限3日分の水は家の中に確保しておきましょう。

停電対策

『電気が止まる』ということは冷蔵庫が停止し、保冷ができなくなります。
停電中に料理をしないといけなくなったら腐りやすいものから使っていかないといけません。

そして家の周りから明かりが消えるため「懐中電灯を用意しておく」ことが必要になります。

スマホの電池に余裕があるのであれば、スマホカメラのFLASHを懐中電灯代わりにできますが
スマホは連絡用として電池の利用を最低限に抑えたいので「懐中電灯を用意しておく」方が無難でしょう。

ラジオライト 懐中電灯 USB充電 手回し充電 太陽光充電 2000mAH付き 防災グッズ 地震 震災 津波 台風 停電緊急対策 iPhone Android スマホ充電対応可能 手巻きラジオ 防災ラジオ ソーラーラジオ (radio002)
Aokeou

ATMが使えなくなる(盲点)

ATMももちろん電気をつかって動かしているので停電するとATMが動きません。
発電機が設備されている店であれば動かしてくれるかもしれませんが、利用者側から予測はできませんよね。
コンビニのATMは間違いなく使えなくなるでしょう。

買い物をする際、Paypayなどのキャッシュレス決済ももちろんできません。

現金で買い物をするしかないのですが、ATMが使えなくなと現金の引き落としができません。
もちろんクレジットカードも意味無しです。

現金は予め口座から引っ張り出しておきましょう。

スマホの充電対策

台風・災害情報源を得るためにスマホは必須。
問題は停電時にスマホの充電ができなくなってしまうことです。

今は小型の携帯バッテリーがどこでも購入できるようになっていますので、
バッテリーの充電を予めMAXにしておいて充電器を探し回らなくて良いようにしましょう。

おすすめのバッテリーとして「ソーラーモバイルバッテリー」があります。
名前の通り太陽光で充電できるすぐれものです。

多くはアウトドアで用いられるものですが、災害時に役立ちます。

余裕があるなら「家庭用自家発電機」を備えておくのもありでしょう。

備え

・レインコート
・保温できる服や毛布を用意
・配送がとまってしまった場合、トイレットペーパーや生理用品などの必需日用品が取り合いになるのでストックを用意
・自治体のハザードマップ確認
・河川の増加量が判断できるWEBサイトURLを控えておく。(台風当日になるとアクセス過多で情報が表示されなくなることがあります)
・災害時に利用する避難所は一覧リストにしておき、一度現地まで行っておくことを薦めます。
豪雨の状態で道がわからず迷子になると困るため。

ハザードマップは洪水や災害時に危険になりやすい区域を記し、災害時の避難場所を記載したもので
各自治体から公開されていますので事前に必ずチェックしておきましょう。
洪水ハザードマップ 横浜市

[st-card id=77 ]

緊急救助をしないとやばい段階になってしまったら・・・

Twitterでは緊急救助を知らせる専用のハッシュタグが用意されています。

スポンサードリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

気になるお得な情報を集めています

コメント

コメントする

目次
閉じる