自然災害

-自然災害
-

最強寒波襲来。家での防寒対策とは?

スポンサードリンク

投稿日:

国から不要不急の外出は控えて!と緊急発表がありました。
日本海側、北陸地方に住んでいる人にとってはたまったもんじゃない今回の冬型気圧です。

また高い温度設定で暖房を入れざるをえない状況になると電気代が上がり続けているなか支払い請求額も怖いですね。

国土交通省と気象庁は24日以降の大雪に備えて
「雪かき用スコップ」
「冬用タイヤ・チェーン」
「停電への備え」
を用意し、できるだけ家に居ろと注意喚起しています。

大雪はいつ頃

【東北】
24日朝から25日にかけてです。
【関東甲信】
24日朝から25日にかけて警報級の可能性が高くなっています。
【北陸】
24日朝から26日木曜日にかけてで、24日朝から25日は警報級の可能性が高くなっています。
【東海と近畿】
24日朝から25日にかけてです。
【中国地方】
24日朝から25日にかけて警報級の可能性が高くなっています。
【四国】
24日朝から25日にかけてです。
【九州北部と南部】
24日朝から25日にかけて警報級の可能性が高くなっています。

“不要不急の外出控えて” 気象庁と国交省 大雪予想で緊急発表 | NHK | 気象

交通

高速道路は広い範囲で通行止めになる可能性、
航空では125便が欠航予定です。

水道管対策

家での防寒対策

プチプチが良いらしい

日本の家の窓は風通しが良すぎるので寒さ対策に不向き。
窓に3層プチプチ貼る人が増えているようです。

ヒートショックに気をつける

気温の変化で血圧が上下し重大な病気が起こりやすくなる現象のことをヒートショックと呼んでいます。
冬場にお風呂へ入る時の寒暖差でヒートショックが起こってしまうことが多く、注意喚起されています。

■ヒートショックの影響を受けやすい人
・65歳以上である
・高血圧、糖尿病、動脈硬化がある
・肥満、睡眠時無呼吸症候群、不整脈がある
・浴室に暖房設備がない
・一番風呂が好き
・熱い風呂が好き
・飲酒後にお風呂に入ることがある
・30分以上お湯に浸かっている

冬場に多発! 温度差で起こるヒートショック | 済生会

スポンサードリンク
  • この記事を書いた人

ラムレーズンみちこ

気になるお得な情報を集めています

1

新型567の感染拡大影響で政府要請により外出自粛する人が増えました。 そして自宅でのテレワーク要請、学校の臨時休校等、世間の流れは外へ出ないように出ないようにと変わってきています。 特に学校の臨時休校 ...

2

新型567の影響で急遽全国の小中高校に3月2日からの臨時休校が要請されました。 日本医師会からの要望書もあってとのこと。 人間にとって未知である新型567から子供の安全を確保するための手段としてようや ...

3

WOWOWと言えばどんなイメージがあるでしょうか? 動画配信サービスの前進ともいえる動画チャンネルですよね。 「WOWOWはスポーツやライブの生配信をしている」 というのが強みなわけですが、日々忙しく ...

U-NEXT無料トライアルの登録方法 4

U-NEXT無料トライアルの登録方法 スマホやパソコン・ゲーム機・テレビで使える動画配信サービス「U-NEXT」の無料トライアルはとても簡単にできます。ユーネクストをクレジットカードなしでも使えるやり ...

-自然災害
-

Copyright© 気ままにおうち生活 , 2023 All Rights Reserved.