<景品表示法に基づく表記 > 本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

自然災害

「COVID-19」新型567感染の正式名称が決定

スポンサードリンク

「COVID-19」に決定

WHO(世界保健機関)は新型567による病気症状の名称を「COVID-19」にすると決めると発表しました。

当初は2019-nCoVとして仮の名前で呼ばれていましたが、「COVID-19」として統一。
WHO・テドロス事務局長は「特定の地名や動物の名前は避けることで、偏見や不正確な印象を持たれないようにした」と説明しています。

特定の地名がついている病気としてスペインかぜや日本脳炎があります。

「COVID-19」と比較対象として上げられるのが、1918~1919年に全世界規模でパンデミックになった「スペインかぜ」です。
インフルエンザ・パンデミック重度指数(PSI)においては最上位のカテゴリー5に分類される大病。

このスペインかぜの流行源はアメリカなのですが、感染情報の初出がスペインであったため、この名で呼ばれることになりました。

武漢肺炎、武漢ウイルスにしなかったのはこういう意図があるようです。

「COVID-19」の由来

「COVID」は英語の「567」と「病気」を略したもの。(Corona Virus Disease)
「19」は最初の感染が確認された2019年を意味します。

COVID = 567+病気
19 = 最初感染確認された2019年

数字がついていると毎年起こるの?という不安もありますね。
といってもしばらくは新型567がニュースとして使われそうではありますが。

新型567(COVID-19)の情報を得るには?

連日、新型567(COVID-19)のニュース報道がされていますが、
日本のTVニュース報道だけでは一面すぎて不安に感じますよね。

そんなときはツイッターのハッシュタグ利用がおすすめです。
とくに#coronavirus と英語にするだけで情報源がかなり増えます。
ツイッターの場合はツイートの翻訳機能があるので外国語がわからなくてもある程度は理解できるようになっています。


以下のようなハッシュタグをつかって検索すると良いと思います。

#567
#COViD_19
#Coronavirus
#covid19
#coronavirus #wuhan
#coronavirus hong kong

新型567で一般人が対策できること。2度手洗い・消毒・うがい・換気・免疫力を高める

新型567がパンデミックな状態で日本国民を不安にするのが 中国だけじゃなくアメリカや諸外国の人たちが「完璧なフルアーマー装備」をしていることですよね。 アメリカのチャーター便のパイロットがフルアーマー ...

スポンサードリンク
  • この記事を書いた人

ラムレーズンみちこ

気になるお得な情報を集めています

1

新型567の感染拡大影響で政府要請により外出自粛する人が増えました。 そして自宅でのテレワーク要請、学校の臨時休校等、世間の流れは外へ出ないように出ないようにと変わってきています。 特に学校の臨時休校 ...

2

新型567の影響で急遽全国の小中高校に3月2日からの臨時休校が要請されました。 日本医師会からの要望書もあってとのこと。 人間にとって未知である新型567から子供の安全を確保するための手段としてようや ...

3

WOWOWと言えばどんなイメージがあるでしょうか? 動画配信サービスの前進ともいえる動画チャンネルですよね。 「WOWOWはスポーツやライブの生配信をしている」 というのが強みなわけですが、日々忙しく ...

U-NEXT無料トライアルの登録方法 4

スマホやパソコン・ゲーム機・テレビで使える動画配信サービス「U-NEXT」の無料トライアルはとても簡単にできます。ユーネクストをクレジットカードなしでも使えるやり方もありますよ。 ココがポイント ・メ ...

-自然災害
-