自然災害

-自然災害
-

最大瞬間風速80m/sの風が吹くとどうなるの?暴風の威力を撮影した動画まとめ

スポンサードリンク

更新日:

まずはこちらの動画を御覧ください。

風速60mの威力

■台風13号 風速60mの威力

2020年9月5日台風13号が宮古島を通過したときの中心気圧は940hPa、
最大瞬間風速60m/sで自家用車が横転します。

風速70mの威力

■2分だけ風速70m/sの世界を耐えてみる

2tプレハブが風速70m/sの風にあたり、風圧で動き窓ガラスが割れています。

風速80mの威力

風速80メートルの暴風再現【いばキラニュース】R1.7.11

風圧で吹き飛ばされまともに歩くことは不可能なレベルです。

最大瞬間風速80mの世界としてテレビでも取り上げられました。
何かに掴まっている状態でも身動きが取れない人間の限界を感じさせられる映像です。
動画は風だけですが、実際台風に巻き込まれたら目の前が見えない大雨の状況ですからね。やばすぎます。

2018年台風21号

近年で強烈な印象と被害を残したのが2018年の関西圏を通っていった台風21号です。
木々が根本から倒れ、信号が止まり、マンションの屋根が吹き飛んでいった映像は自然災害には勝てない恐怖心を植え付けられました。

2018年台風21号上陸時の中心気圧は950hPa、最大風速は45m/sでした。

【LIVE】台風10号「特別警報級」早めの対策を 気象庁・国交省緊急合同会見

「伊勢湾台風に匹敵」すると言われている2020年の台風10号。
九州の西を北上、あるいは九州に上陸する可能性があると言われています。
もしものための避難準備と、九州圏以外でも流通などの影響がある可能性もあるえるので、大雨・強風・高波・高潮・竜巻への対策をしておきたいです。

2022年台風14号

2022年9月17日現在で、2022年台風14号は、17日の夜から19日(月)にかけて奄美地方と九州にかなり接近する見込み。
中心気圧は910ヘクトパスカルと猛烈な強さです。

台風の準備に必要なものは?[最悪の事態]に備えておきましょう

[最悪の事態]に備えて台風が上陸に向けての準備 どうせどうってことないんでしょ?とのんきに構えず 考えられる最悪の事態を想定しておいたほうが何かあったときに行動しやすいです。 最悪の事態になってしまっ ...

スポンサードリンク
  • この記事を書いた人

ラムレーズンみちこ

気になるお得な情報を集めています

1

新型567の感染拡大影響で政府要請により外出自粛する人が増えました。 そして自宅でのテレワーク要請、学校の臨時休校等、世間の流れは外へ出ないように出ないようにと変わってきています。 特に学校の臨時休校 ...

2

新型567の影響で急遽全国の小中高校に3月2日からの臨時休校が要請されました。 日本医師会からの要望書もあってとのこと。 人間にとって未知である新型567から子供の安全を確保するための手段としてようや ...

3

WOWOWと言えばどんなイメージがあるでしょうか? 動画配信サービスの前進ともいえる動画チャンネルですよね。 「WOWOWはスポーツやライブの生配信をしている」 というのが強みなわけですが、日々忙しく ...

U-NEXT無料トライアルの登録方法 4

U-NEXT無料トライアルの登録方法 スマホやパソコン・ゲーム機・テレビで使える動画配信サービス「U-NEXT」の無料トライアルはとても簡単にできます。ユーネクストをクレジットカードなしでも使えるやり ...

-自然災害
-

Copyright© 気ままにおうち生活 , 2023 All Rights Reserved.